★園バス★


全国の園バス・市バスでの置き去りのニュースを見聞きする昨今、あさひこ幼稚園の園バスではどのような管理されているのか?

 

園・添乗の先生方・運転手さんにご協力いただき、取材にいって参りました🤓

 

朝7:40ごろ

園の掲示板・事前の連絡などと照らし合わせながら、各バスの添乗の先生がバスに乗る子/乗らない子の確認を行います。

20220926140046692.jpeg

毎朝変わる情報を添乗の先生が手書きで確認しながらチェックを行います。乗る子の名前だけでなく、細かな情報も書き加えられていました✍️

このファイルが各バスごとにあります📖

 

202209261405138e4.jpeg

ファイルをもってバスに乗り込みます💨

 

202209261407136b0.jpeg

添乗の先生がバスを後ろから見て、ブレーキランプ・ウィンカーに異常がないか確認している様子。車両自体の点検も、日頃から運転手さんが行っているとのこと⚠️

 

202209261409583eb.jpeg

運転手さん、検知器を使ってアルコールチェック👀

 

202209261410071b5.jpeg

こんな感じで、添乗員さんが数値で確認👀

 

202209261416035f9.jpeg

バスには、いざと言う時のための応急キットやタオル類などが用意されていました😌

 

20220926141747df9.jpeg

皆んなをお迎えに出発です💨

 

20220926170550cf5.jpeg

座席表があり、毎朝、誰がどこに座るかは決まっています。これも"今日は誰が休みか"などを把握しやすくするための工夫なのだとか☝️

 

・・・・🕙

 

2022092614190094a.jpeg

子ども達を乗せて園に到着です💨

 

20220926142001318.jpeg

202209261420189a8.jpeg

運転手さん、時には添乗の先生がバスから子ども達を1人ひとりターミナルに渡らせます。

子供はパッと予期せぬ行動をとる事もありますが、1人ずつ手を取って確実にターミナルへ渡らせているのが印象的でした🥺

 

202209261452128c0.jpeg

子ども達が降りた後、車内を前から後ろ、座先の下などを見て確認します。

 

202209261538196f6.jpeg

全席の消毒も行います✨

 

20220926154105626.jpeg

添乗の先生がターミナルへ渡った子ども達を園庭へ。そして各々の教室へ🎶園庭とバスターミナルの間の柵はすぐに施錠します🔒


その後、連絡なくバスに乗らなかった子(稀ですが…)や、バスでの様子などを担任の先生へ引き継ぎます📢

 

・・・⚽️🎨🛝🍙🎨🍀

 

そして帰りのバスの時間🕙

 

20220927114120b68.jpeg

帰りもまた添乗の先生方が乗る子/乗らない子の情報を確認します🔍

 

2022092711422850b.jpeg子供たちが乗る前の車内🚌

 

202209271143101db.jpeg早バスに乗る子たちがターミナルに集合💨

 

2022092711440656b.jpeg遅バスに乗る子たちは指定の場所に自分の荷物を置いて園庭に戻ってバスの出発の時間まで好きな事をして過ごします🕺🏼💃

 

20220927114605ddd.jpegこちらは早バスの子たち。先生とお話をしながらターミナルの扉が開くのを待ちます🌻

 

20220927114832f80.jpeg1人ひとり順番に乗り込みます⭕️

 

20220927115058c8f.jpeg

振り返って取材中の会報部に手を振ってくれました❤️バイバーイ👋🏼

 

取材を通して、二重三重のチェックがされており、添乗の先生方⇄担任の先生方⇄担任の情報共有もしっかりされていると感じました✨

 

最後までお読みいただき有難うございます💫

ぜひ、拍手ボタンの方も宜しくお願いします♡

 

また、取材してほしい事などリクエストもお待ちしております📮役員までお知らせください😉

 

会報部

 

 

スポンサーサイト



9月ファミキャン

9月、第3回ファミリーキャンプが開催されました🌈
こちらは平谷村にあるネステイピキャンプエリアです。
台風が心配されましたが、奇跡的にお天気にも恵まれました~
それぞれに集合し、設営終わって午後、始まりの会にみんな集合です👀
S__28991647.jpg
S__28991649.jpg
今回は、クラフト作成~🌳
やってみたい子が自由に参加。
なんでもない木が、みんなの手にかかるととっても素敵な作品に✨
アクリル絵の具でカラフルにしたり、釘を打ち付けたり、ボンドで貼り付けしたり。
1DE6BF79-6AC2-4495-9782-50F9E55E0E75.jpeg
枝や葉っぱをたくさんつけて、こんなにも素敵な作品に~🎵
このアイディアって自分で思いつくんですから、子どもたちってみんな芸術家ですよね🌻
S__28991648.jpg
こちらは夫婦で仲良く薪割りを!
こんな素敵な夫婦の光景はあさひこ幼稚園のファミリーキャンプならではですよねえ~😀
S__28991651.jpg
夜はのんびりと過ごして早く寝るもよし、焚火をしてもよし。
気温も寒すぎず、暑すぎず過ごしやすい夜でした🔥
夜中3時、満点の星空でしたよ~✰
S__28991652.jpg
翌日の始まりは、それぞれの時間で起床~
それぞれの時間に朝ごはんの後はゆるりと朝の会😊
S__28991653.jpeg
あら?
こんな体操も・・・💩
朝はやっぱりこの体操しなくちゃ。
こうやってみんなの健康も考えてくれているだなんて、さすが園長先生。(笑)
S__28991645.jpg
学園長先生の説明に、みんなもしっかり聞いてます👂
何のお話なんでしょう・・・
S__28991650.jpg
イタドリの笛の作り方を教えてくださってました🍀
あっという間に何人の子の分も。
キャンプ場はしばらくにぎやかに鳴り響いてました~♪
S__28991643.jpg
今年度のあさひこファミリーキャンプはこれでおしまい。
参加してみようか迷っている方は、一度参加されるとやみつきになるかも?!
な、あさひこファミリーキャンプ🎪ですよ~
最後まで読んでくださりありがとうございました☺
拍手をポチッとして下ると励みになりますので、よろしくお願いします✰
会報部

プロフィール

あさひこ幼稚園 PTA会報部

Author:あさひこ幼稚園 PTA会報部
あさひこ幼稚園 PTA会報部による不定期更新ブログです♪
幼稚園でのこどもたちの姿を、保護者目線で紹介していきたいと思います。
(ブログアップは園長先生に確認してもらっています)

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR