7/15 年少&くもぐみ お父さんウィーク

お父さんウィーク始まりましたね!

いつもどんな雰囲気か気になっていたので、早速見ていきましょー♪

20220718220103b36.jpeg

くもぐみさん、先生に手伝ってもらいながら朝のお支度していました。

2022071822011733f.jpeg

お部屋でお父さんと一緒に😄

20220718220127002.jpeg

こちらはお友達のお誕生日のお話しかな🎉

2022071822015696e.jpeg

遅バスが到着しました🚌

くもぐみさんや年少さんも慣れるまで大きいぐみさんにお部屋まで連れていってもらうようです。


大きいぐみさん、かっこいいね!

20220718220207e0e.jpeg

何か覗いているのかなー❓って思ったら

お友達の名前を呼んでいました😆仕草がとても可愛らしい。


20220718220137977.jpeg

先生が大好き🤭周りに集まって、お茶☕︎パーティ


2022071822021977d.jpeg年少さん、今日はペンキで遊びます!

自分で支度できるよー💮

20220718220229ce9.jpeg

楽しみだね

2022071822320172b.jpeg

座って準備が終わるのを待っています👏

202207182242328ff.jpeg

先生のお話しをきちんと聞いて👂

20220718220311a60.jpeg

ちょっとフライング🤫

20220718224551425.jpeg

ペタペタ可愛い足跡がたくさん👣

202207182246192a5.jpeg

かっこいいポーズ😎

202207182203463cd.jpeg

お手てがこんな色になったよー😄

202207182204388a3.jpeg

手や足でペンキを広げて〜

2022071822045201c.jpeg

滑らないように慎重に20220718220424b53.jpeg

滑ってしまう子がたくさん、こうなったら全身でペンキを塗り塗り🤣

202207182205175f7.jpeg

楽しい時間もあっという間、お水で流していこうと水を張ったら、、、入っちゃった😜

202207182205324bd.jpeg

2022071822040581d.jpeg

髪の毛にまで着いちゃったんだねー、って声をかけたら202207182203566b5.jpeg

お顔まで😳


20220718220506efe.jpeg

終わった後の園庭には、みんなの足跡👣


お洗濯、本当にお疲れ様でした😌


最後に園長先生と保護者の方達の感想を聞かせてもらいました。

20220718220548c06.jpeg

母親の立場から見ると園外保育とは違う、幼稚園での普段の様子が見れていいなと思いました。

ぜひ、参加できる方は遊びにきた方がいいですよー🤗



最後まで見てくださってありがとうございます♪

よかったら👏ボタンをお願いします😋


PTA会報部

スポンサーサイト



7/15 年長&年中 お父さんウィーク

お父さんウィークの日に年長さん&年中さんのフロアを覗いてきましたー👁
おぉっやってますねぇ〜 ドッヂボール🏐
20220717213040d9c.jpeg
みんな声を出し合って試合をしています。
202207172131192e6.jpeg
↑こちらでは逆上がりやうんてい棒🐒
↓紙ヒコーキ対決だ!!🛩
20220718105225b2b.jpeg
写真撮って〜📷↓
20220717213137472.jpeg
ダブルピースがかっこいい!撮らせてくれてありがとう!!
これは何をしてたんだろ?
真剣に遊んでいたので声は掛けず・・・  ↓↓
20220717213159967.jpeg
おっ!
お茶休憩を終えた年長さんが試合再開するみたいです!!
20220717213240995.jpeg
お部屋で作戦を考えていた年長さん。
外にいる子に向かって
「おぉ〜い、作戦考えようよ〜」
と、呼び掛ける子に
「大きい声で作戦とか言うなよ〜バレちゃうじゃんっ!」
って。
作戦通りにプレイできたのかな??
20220717213310564.jpeg
「がんばーれ!がんばーれ!!」
20220717213339080.jpeg
一生懸命応援していました📢
お部屋では・・・
20220717213354338.jpeg
積み木で迷路?を作って遊んでいました。
三角の積み木をお山を登るようにちょこちょこ登っていました。
↓↓わーーーー 目隠しさせられてるぅ〜〜〜〜🙈🙈🙈
20220717213428515.jpeg
みんなとっても楽しそう♬
何かいたかなーー??🐸🐛🐟↓↓
202207172134119ee.jpeg
2022071721345281a.jpeg
202207172135085f8.jpeg
2022071721352828d.jpeg
大きな滑り台!上手に作ったねぇ〜🎢
20220717213545f26.jpeg
♬貨物列車しゅっしゅっしゅ〜  🚂🚋🚋
202207172137433f5.jpeg
年長さんのドッヂボール対決が始まりました🏐
なかなかいい試合!!
2022071721360287e.jpeg
そうそう、試合開始前にはしっかりと並んで挨拶をしていました!!
2022071721362831d.jpeg
20220717213653578.jpeg
↑↑これ、外野に行く子をジャンケンで決めています。
外野って人気なんですかねぇ??
なかなか決まらず・・・🤣
20220717213715dd2.jpeg
なかなか迫力のある試合でした〜
試合をしていない子たちは応援団として途切れる事のない声援を送っていました!
第3園庭に子どもたちや先生方の元気な声が響き渡っていました😀
男性保護者の皆様、撮影📸にご協力いただきありがとうございました。
⛅おまけ⛅
くも組さんを覗いてみると・・・・
20220717213807d96.jpeg
先生のお歌で朝の挨拶♬
みんなちゃんと座っていてすごい!!
2022071721382391c.jpeg
20220717213836b4e.jpeg
邪魔をしないようにお部屋の外から写真を撮らせていただいていると
先生が気づいて手招きしてくださったり、どーぞどーぞと言ってくださったり、
シャッターチャンスを教えてくださったり🥰
いつも会報部の活動に協力してくださりありがとうございます💕
男性保護者の皆様、お父さんウィーク是非参加されてみてはいかがでしょうか?
普段と違う子どもの姿が見られるかも💖
そして元気パワーがたくさんもらえますよ〜
PTA会報部

♪子育て学級♪

今回は、先日行われた子育て学級

「絵本の世界~親と子の幸せ時間~」について(^^)♪


20220715195429d79.jpeg

オフラインでやるのはかなり久しぶりとのことで、

こちらもワクワクですっ♪


学園長先生登場(^^)

まず、あなたは無人島に持って行きたい絵本は何ですか?という質問。

なんだろ〜、、、好きな絵本がいっぱいあって選べないなーと思っていたら、僕は絶対にこれ!と

20220715195448d35.jpeg

「キャベツくん」の絵本を見せてくれました。

その時に読み聞かせをしてくれたのですが、

「今のは大人の速さ、大人は文字しか読まないけど、絵本は読むものではなく見るもの」とお話ししてくれました。

たしかにそうだ、寝る前に絵本を読む時にこちらが眠いとついつい早く読んでしまっていたなぁー、、、。


20220715195512d92.jpeg

こちらは「さんびきのやぎのがらがらどん」

これは大きなヤギがトロルという怪物をやっつけるという昔からある絵本。

子どもはいつも大きくなりたい!という気持ちを持っている!

だから大きくなりたいと感じられる絵本は大好き!

いつも大きくなりたいと内側がメラメラ燃えているらしい🔥!

なるほど、たしかに我が子も大きくなりたい的なことを2日に一回は言っている気がする、、、🤔




20220715195528636.jpeg

↑おおきなかぶ (この絵本のエピソードもめちゃくちゃ面白かったー!)


昔話の話や、それについての世界や日本の背景の違いなども話してくださり、驚きの連続!

20220715223532685.jpeg

↑ももたろう

20220715223546aed.jpeg

↑さんびきのこぶた



お話を聞きながら、大切なことはメモメモ📝&我が子や自分の姿を振り返ったりと、頭の中は大忙し〜!!!

絵本だけじゃなくて子育てのことについてもお話ししてくれました(^^)

202207151956000b1.jpeg

こちらは、先日年長さんが書いたお山の絵🖼


みんな、同じ山を見て描いているのに子どもによってこんなに見方が違います。


本当だ😳


同じ山の絵でも頭の中は自分

山を見て感じた自分を描いているんだよ。



素敵過ぎる!心に響き過ぎる!やばい!(心の声)


202207152135273ed.jpeg

大人は、

この話にどのような意味があるのだろうかと考えたり

これはこうやって読み取ってほしいとか

押し付けてしまいがちですが、


どう見ようがどう感じようが子どもの自由


そこで色々な自分に出会う


そしてそれをどんな風に感じでも良い



物語は一つでも、その中でいろんな自分に出会う



それを無限に体験していくのが文学の世界



自分の世界に入ることを大事にしてほしい




心にジーンと来ます😭


20220715195632c50.jpeg

一日中喧嘩しててもいいし、

きっとそんな日もあるけれど、

最後がハッピーなら全部ハッピーになる♪

そんな時に 絵本 を使ってね。

素敵な世界に行けるよ! 学園長先生より


20220715231412854.jpeg

20220715231544b4e.jpeg


余談ですが、私が小さい頃大好きで図書館に行く度に借りていた絵本はこれです(笑)

20220715220658960.jpg

なんか不思議な世界が大好き❤

無人島に持って行くならこれだなぁ〜。

20220715220730cb0.jpg


全部のお話が素晴らしすぎて、どこを書こうか悩みまくりの今回のブログでしたが、少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです♪

こんな素敵な講座を開催していただき本当にありがとうございました!という気持ちでいっぱいです😌



最後まで読んでいただきありがとうございました!

よければ、👏押していただけると嬉しいです🥹

以上、会報部でした(*´-`)

しろぴーの毛100%のフェルト作り 2

今回もダリさんに教わりながら、完成を目指していきます!!


前回の続きから…広げた時のサイズ感、覚えててくださいね✍

202207142203438d0.jpeg

まずは、洗剤を薄めた水を全体にかけていきます🚿

202207142203206dd.jpeg

早速、誰かが覗きにきましたね😄

20220714221818eae.jpeg

プチプチを乗せて

2022071422030845f.jpeg

水を行き渡らせるため、皆でふみふみ👣

可愛い応援団も来てくれています😄

20220714223205be0.jpeg

ダリさんが持ってきてくれた色のついた毛も乗せていきます。これは、しろぴーの毛ではないそうです😌

白いので映えますね🏳‍🌈


20220714220254a41.jpeg

同時進行でこちらも作業しています。

赤ちゃんの頭を撫でるように優しくさすっていきます☺️

202207142232200c6.jpeg

ママ頑張れ!一生懸命応援していましたよ🥰

20220714220242eb5.jpeg

ひと足先に、完成しました👏

文字読めるかなー⁉️

聞いてみたらさすが年長さん

し・ろ・ぴ

読めました✌

20220714215622199.jpeg

こちらも優しーく撫でていきます。

色がついていい感じです✨

20220714220223afe.jpeg

羊毛同士が馴染んでいるか、確認しながら作業していきます。2022071422020582c.jpeg

水が足りない所にまいてくれています。


水分を含ませてキューティクルがひらいているうちに羊毛同士を絡ませて、乾いた時には解けなくなっているそうです。

なので、撫でる作業がとても大事なんだそう🤔


赤ちゃんを撫でるように優しく→次は力を強くして。お父さんの頭を撫でるように😜だそうです。

もちろん愛情をかけながらですよー!

20220714220154804.jpeg

20220714215752337.jpeg

巻きながら水分を抜きます。

20220714215643ebc.jpeg

何回か向きを変えて、水を絞った状態です。

1枚目の真っ白な状態と比べると小さくなっていませんか?

2022071421574389a.jpeg

さらに水を出しながら圧縮する為、みんなで踏んでいきます😳

フェルトが崩れないか心配でしたが、案外大丈夫でした、たくさん撫でたかいがあります🤣

バランスとるの難しそうでしたよ💦



20220714215732f2f.jpeg

あれ、どこに行くのかな?完成かな?

20220714215724b32.jpeg

インスタグラムでも載っていましたね😋


朝、ダリさんから坂滑りで転がそうと思います。と聞いた時からずーっと楽しみにしていました🤩

まさか、坂滑りでこんな事するなんて思ってもみませんでした🙌

20220714215712cac.jpeg

20220714215658462.jpeg

早バスの子も、何してるのーと声を掛けてくれました🚌

お迎えの時間ギリギリまで作業しましたが、時間が足りず😫


完成とはいきませんでしたが、ダリさん、お手伝いしてくださった保護者の皆様、暑い中ありがとうございました😄


残りの作業はダリさんがして下さるそうです。

完成品が楽しみですね☺️



しろぴーがいなくなってとても残念ですが、残してくれた作品を大切にしていけたらいいなと思いました。



長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

良かったら👏ボタンをお願いします。


PTA会報部

しろぴーの毛100%のフェルト作り

今回は、しろぴーの毛刈りのその後・・・を、
お送りしたいと思います。


今回の先生は、在園児のお母さんでもあり、モンゴル出身で、ショップ「空飛ぶ羊」代表のアリューンダリさん✨

(この後からは、ダリさんと呼ばせて頂きます)


フェルト作りに参加したい人🐑

応募で集まった3名のお母さん✨


クラフトルームで陶芸を楽しむ会がやっていて、陶芸のお世話さん2人もお手伝いしてくれました✨(こんなあさひこ個人的に大好きです☺️)



202207112055075e1.jpeg

何⁉️何⁉️

準備をしていると、何が始まるのか興味津々✨

子供たち集まってきます。



20220711205528c87.jpeg

しろぴーの毛がこんなにたくさん‼️

正直ビックリしました😲

この毛、ダリさんが洗剤を使い洗ってきてくれました。そのおかげでフェルト作りから入れます。

ウールワックス(ラノリン)が残るくらいで洗浄をするそうです。こんなに⁉️ってくらい脂で、手がスベスベになります✨



20220711205633ce4.jpeg

羊毛のフェルトで作られたワンピースや帽子など見せてもらいました。



20220711205721dff.jpeg

どうやって作業をするかを説明してもらい

羊毛をフワフワにする人🐑

それをキレイに並べる人🐑

に、分かれてさぁ始まり💪



20220711224437168.jpeg

フワフワにしたい子たち頑張ります!!



20220711224550f2e.jpeg

並べる子も頑張ります!!



2022071121004333e.jpeg

これ、何だと思いますか?

針が細かく付いているハンドカーダー✨

羊毛をフッワフワにできる道具です。


20220711210059230.jpeg

こんな感じ✨


20220711210220809.jpeg

頑張ってますねぇ!!

この後、子供たちはお片付けの時間・・・

お手伝いをあてにしていたので作業が🤣


202207112102074f0.jpeg

一面しろぴーのフワフワな毛🐑✨

穴のないよう埋めていきます。



20220711225033ca9.jpeg

園長先生、今日バスの運転手でしたー!!

よろしくお願いしまぁーす!!と去られました🚌


20220711210331bba.jpeg

学園長先生も覗きにきてくれました✨

週末キャンプ⛺️へ行った話をして頂きました😆



2022071121034587a.jpeg

午後からの作業だったのでお迎えの時間がきてしまい中断💧

プチプチ(わかりますか?笑)の上に白い布をかぶせ巻き巻き


20220711210359e30.jpeg

巻き巻き


20220711210416824.jpeg

こんな感じにし、紐でくくり終わりました。

この紐、なんと‼️

ラクダと馬、いろんな生き物のしっぽでできているそうです🫣

2色のねじねじ可愛かったです❤️


11日は、ここまで。

まだまだ作業が残ってしまったので、13日の朝からやります。

応募ありましたね😉

みなさん良かったらお手伝いお願いします!

なかなかない体験ができますよ〜✨

作業中もダリさんからモンゴル🇲🇳のお話がたくさん聞けて楽しかったです♪

その中のお話の1つを😊

モンゴルでは、羊は、ジンギスカンより、塩とハーブ🌿で煮込んだ料理の方がよく食べるそうですよ☺️



🦋お ま け🦋


避難訓練が行われました!

子供たち、さすがです✨

本当にすごいんです!!

以前に行われた時の園長先生からのお話をちゃんと聞いていました🤩


🔸おはしも🔸

おさない

はしらない

しゃべらない

もどらない


歩きながら口を押さえて歩き、しっかりできていました😊


20220711233200283.jpeg


20220711233232cb0.jpeg


そして、ビデオ屋さんも撮影に入ってました!

これまた楽しみですね☺️



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました♪

良かったら👏お願いしまぁーす!


                    会報部

水遊び〜年長&くも組〜

会報部です!!
年長さんが水遊びをしていました🐳
お邪魔しま〜す!!!
20220709170327edc.jpeg
↑スコップで水をガードしようとしています!!
2022070917034491f.jpeg
↑ちょっと待って〜 お水入ってるよね??
もしかしてかけようとしてる??😵
ん??
写真の右上・・・・
20220709170403d88.jpeg
あはは😃
これなら水はかからないよねっ!!
20220709170426897.jpeg
お水待ちかな??
↓みんなで一列になって・・・
20220709170447192.jpeg
せ〜の!!!!
2022070917050771b.jpeg
お水の大縄跳びっ!
何回跳べたかな??
20220709170541ddc.jpeg
20220709170558a7f.jpeg
202207091706160ff.jpeg
お水の周りに子どもは集まる😊
20220709170946fe5.jpeg
↑並んで並んで・・・ 順番待ちで〜す🚃
20220709170635067.jpeg
砂風呂ならぬ泥風呂ぉぉ〜♨♨
↓↓ちょっと待って!完全にロックオンしてるよね??🏹
「かけていい??」「濡れていい?」「えっ?いいの??」
202207091707162b6.jpeg
20220709201500302.jpeg
↑いい笑顔😍
2022070917080299c.jpeg
20220709170817a9d.jpeg
20220709170841b1e.jpeg
🚿最前線に行って写真を撮る勇気はありませんでした🚿
20220709170651923.jpeg
しろぴー、楽しい声を聞きながらお食事中🌱🐑
くも組さん🌥
202207091710157f9.jpeg
20220709171028c15.jpeg
麦茶かな?コーヒーかな?
202207091711051f1.jpeg
はぁ💕癒されますね〜
20220709171041c82.jpeg
思い思いにあそんでいました。
202207091710546cc.jpeg
20220709171129d0d.jpeg
くも組さんの子ども達が可愛くて、このまま一緒に遊んでいたかった〜♬
子ども達はもちろん、先生方も太陽の下で笑顔がキラキラ輝いていました〜
お写真撮らせていただきありがとうございました&お邪魔しました!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました💻
👏👏をポチッとしていただけたら嬉しいです🥳
PTA会報部

7/8 笹もやし

こんにちは🌻

 

今回は子ども達が書いた短冊を天まで届ける「笹もやし」の様子をお届けします🎋

 

まずは第3園庭まで笹を運ぶよ〜

年少さんが年中さんの教室を通って園庭に出るのですが、年少さんの"おじゃましまーす"がもう、、、ズキュンです❤️❤️❤️

202207082343462d4.jpeg

20220708234357669.jpeg

 

笹を積んでいきます

20220708234407171.jpeg

 

くも組さんはお部屋で待機🍵

年少さんはウッドデッキ付近から見ます

20220708234433162.jpeg

 

年中さん・年長さんで火を囲みます

20220708234445361.jpeg

20220708234454a33.jpeg

 

そしてついに着火🔥

2022070823450368d.jpeg

 

どんどん火が広がり、皆んなの願いが天まで届けられます✨

2022070823452583e.jpeg

2022070823453512e.jpeg

20220708234543036.jpeg

 

竹がパチン!と爆ぜる音にビックリする子も😊

20220708234552719.jpeg

こちらは舞い上がる灰や音にフゥゥ〜!とテンション上がるタイプの子達です😆

20220708234601bd2.jpeg

 

どうか皆んなの願いが叶いますように・・・

20220708234626831.jpeg

 

今回も最後までご覧いただきありがとうございます🍀宜しければ拍手ボタンをお願いします👏🏻

 

次回もお楽しみに〜👋🏼

 

PTA会報部

7/7⭐︎七夕会⭐︎

本日は 七夕会 の様子をお届けします♪


クラスごとにお遊戯室へ向かいます(^^)

202207081055574a9.jpeg


ワクワク楽しみなのが伝わります🤗


20220708100433530.png


202207081004597ce.png


遊戯室に入ったらこんな風に一列になって座るよ(o^^o)

20220708100558907.jpeg



まずは園長先生のお話!

なんと、全学年でで集まるのは2年ぶり!!

大きな声で挨拶したいけど、コロナ禍のため園長先生に名前を呼ばれたクラスは手を上げていくよ😁

20220708091508837.jpeg


七夕についてのお話、そしてみんなが育てた野菜が大きくなったことに感謝する日だよ、ということを教えてくれました(^^)

 

学年ごとに七夕飾りの紹介です⭐

くもぐみさん

20220708100845036.jpeg


年少さん

20220708153227bc8.jpeg


年中さん

202207080916335d4.jpeg


年長さん

20220708091646ba9.jpeg

それぞれ学年ごとに、どんな風にはさみや糊を使ったのかを先生たちが教えてくれました(^^)

大きい組は自分でお願いごとを書いたんだって!

さすが大きいぐみさん😳


お願い事の紹介もしてくれました(^^)

.おいしいスイカがたべたい🍉

.お巡りさんになってパトカーに乗りたい🚔

.カブトムシ捕まえたい!

など、、可愛いお願いごといっぱい❤️

20220708112146b3d.jpeg

その後は、次の日に行う「笹もやし」のお話♪

笹を燃やすと、燃えた煙が天に上がって皆んなが書いたお願いごとが叶うと言われているそう😌

楽しみだね。みんなのお願い事が叶いますように(o^^o)


そしてみーんな大好き先生達の七夕様の劇🎋

2022070809182463b.jpeg

カササギさんが織姫様と彦星様を助けてくれて、無事に会うことができました❤️

(編集者、カササギという鳥がいることをこの劇で初めて知りました😳笑 ワカサギだと思って聞いていたけど、良く考えたらワカサギは魚🐟でした、、てへへ)

202207080918463d3.jpeg


20220708100816465.jpeg

エンドロール🤗


子ども達も真剣にみてましたー(^^)

大好きな先生達がやってくれる劇は楽しいね☺️

202207081006507b5.jpeg


みんなのお願いごとが叶いますようにっ⭐︎

20220708100621940.jpeg




最後まで読んでいただきありがとうございました(o^^o)

拍手ボタンをポチっとしていただけたら嬉しいです♪

次回もお楽しみに〜!


PTA会報部

7/5 七夕の短冊など・・・

こんにちはPTA会報部です!
七夕ですねっ!
幼稚園にも各クラスごとに立派な笹が🎋
子どもたちがどんなお願い事を書いているのか覗いてみました🕶
20220705133841850.jpeg
20220705133855da1.jpeg
20220705133907653.jpeg
かわいいですねぇ〜💕
大きいお肉、めちゃめちゃでかい怪獣、でかいトミカ、大きいティラノザウルス・・・
とにかく大きいのが好きなのね🥰
20220705134043f03.jpeg
飾りも自分で作ったよ🌟
年長さん、自分で書いてるぅ〜🖊
20220705133920632.jpeg
20220705133933e22.jpeg
202207051339461d0.jpeg
20220705133958c7d.jpeg
大きくなったらパパになりたい!素敵ぃ〜 
きっと素敵なパパになれるよ💫
20220705134008650.jpeg
20220705134319c10.jpeg
202207051343330e1.jpeg
20220705134354998.jpeg
202207051344207e4.jpeg
20220705134435d51.jpeg
お子さんが何をお願いしたか知ってますか??
気になりますよね😊
願いごとが叶いますように🎋
20220705134024b60.jpeg
実習生の先生が来ていました。
何を作っているのかな?
お給食前の「くも組」さんのお部屋👀
20220705134114ee8.jpeg
年少さんお給食準備をしていました〜
手洗い、手洗い👐
2022070513420085c.jpeg
20220705134103947.jpeg
泡がいっぱいだよぉ〜
手のバイキンもこれには負けちゃうね😈
2022070513412668b.jpeg
あらら・・・
お水が・・・
今は自動でお水が出たりで蛇口をひねる事が少ないので忘れちゃうのかなぁ?っと先生からお聞きしました。
ほほぉぉぉ😲そんな気づきもまた新鮮でした!!
📣お知らせです📣
7月12日(火)「子育て学級」が開催されるのをご存知ですか?
あさひこ幼稚園とPTAのPR部さんの共同企画です。
202207060816373fe.jpeg
PR部さんが素敵なポスターを👏
岡崎市の図書館「リブラ」にも!!⬇
20220706081654338.jpeg
素敵な本屋さん「ちいさいおうち」にも⬇
20220706081622ead.jpeg
20220706081606c78.jpeg
PR部さんより⬇⬇
皆さん、普段からお子さんと一緒に絵本をたくさん読まれていると思います。
その絵本たち、実はまだ皆さんの知らない秘密が・・・・🤫
気になりますよね!
オンラインでは伝えきれないその場の雰囲気を是非体感しに来てくださいねっ📚
小さいお子さんがいても大丈夫👌
お子さんが遊べるスペースでお家から持ってきたおもちゃなどで遊ばせながらお話が聞けますよ!
ご家族、お友達、ご近所さん・・・お誘い合わせの上、ぜひぜひご参加ください♪♪

締切日は7月10日(日)です。

詳細、お申し込みは

こちらのリンク

からどうぞ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
拍手ボタンをポチっとしていただけたら嬉しいです💓
次回もお楽しみに〜
PTA会報部

とあるお姉さんが遊びに来たよ♫

こんにちは🌻


今回は、3年前に国際ボランティアとして来日し、あさひこ園児さん宅にホームステイしていた"Cちゃん"が再び来日し、園に遊びに来てくれたとのことで、本人に許可をもらって、取材させていただきました💨

 

 


園に着くとさっそく人気者のCちゃん💕

20220701125133116.jpeg

20220701140849a44.jpeg


『呪術廻戦』のキャラクターを上手に描いていたCちゃん、、、カメラを向けると隠れちゃった🙈かわい❤️

20220701141341559.jpeg



現在は東京の語学学校に行き、その後は日本の大学を目指しているだけあって日本語はペラペラ✨

子ども達とのコミュニケーションもバッチリ👌

20220701125859295.jpeg

202207011410382e3.jpeg


冷房のついた部屋から外に出たCちゃん

「ぅぅう暑っっっつ!!!」

もう日本語カンペキやん、、、。

2022070113052148b.jpeg


その後はドッチボールの作戦会議をしたり、

丸1日かけて遊んで行ってくださいました☺️

20220701141106c62.jpeg

20220701130700146.jpeg


優しく面白いお姉さんが遊びに来てくれて子ども達も嬉しそうでした🫧




 

 

余談ですが、、、

 

 

年長さん達はこの机↓

20220701131418138.png

を自分達で立ち上げ、自分たちで脚をたたみ、自分達で運んで片付けます、、、

 


えっ!!!∑(゚Д゚)

お母さんビックリなんですけど!?

年長さん そんなん出来るん!!!?

 

…という余談でした🌼

  また何か発見があれば…👋🏼

 


最後までご覧いただきありがとうございます💫

拍手ボタンを押してくださると、会報部一同、とても嬉しく励みになります💨


PTA会報部

プロフィール

あさひこ幼稚園 PTA会報部

Author:あさひこ幼稚園 PTA会報部
あさひこ幼稚園 PTA会報部による不定期更新ブログです♪
幼稚園でのこどもたちの姿を、保護者目線で紹介していきたいと思います。
(ブログアップは園長先生に確認してもらっています)

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR