令和4年度ラストブログ🌸

 

早いもので、ついに今回がR4年度最後の記事となります🥹

 

最後の記事は、PTA各部からのご挨拶を💌

ぜひ最後までお読みくださると嬉しいです❤️

  

  

🍀バザー部より🍀


今年度、バザー部は

企画係、フード係、物販係からなる総勢16人で活動をして参りました!


そして

春、秋バザー共に

会長を始めとするPTAの皆さんの力も加わり

出店者の皆様にも恵まれ

一生の思い出に残る素敵なバザーを経験させていただきました!


何も分からない知らないところから始まり、

1人の力では決して成し遂げることができなかったこの大きな目標も、

色々な方々の力を借りながら

お互いに支え合ってきたからこそ成し遂げることができました。


努力が報われ、達成感に満ち溢れた時

母になって忘れかけていた

自信や本来の自分を

このPTA活動を通して

取り戻すことが出来た!そんな幸せな思いで胸がいっぱいになりました。


母になってからはなかなか経験できないような貴重な経験、思いをさせてもらえたこの1年は

一生消えることのない私たちの宝物です。


PTA活動にご協力頂きました

先生方、保護者の皆様、

ありがとうございました。

  

 

🌷園芸部より🌷


こんにちは、園芸部です。

お迎えの行き帰りの時には、いつも花壇を愛でていただきありがとうございました🌸

たくさんの人たちの目にすこしでも留まれたら、そんな嬉しいことはありません。

春の風が吹いて、虫や生き物、花たちもぐっと芽吹いてくる季節。駐車場の花壇では、チューリップが顔を出しはじめるので、こどもといっしょにたくさん春を感じていただけたらと思います。

1年間、あたたかく活動を見守ってくださり、本当にありがとうございました🌸

 

 

📢PR部より📢


今年初めて立ち上がったPR部。「あさひこ幼稚園の子どもの育ちって面白い!」、「あさひこ幼稚園ってイイよね!」もっとたくさんの人にそう思ってもらえるように1年間活動してきました。


目標の1つとしていた来年度の新入園児数が無事増えたこと、部員一同大変嬉しく思っています!


2本の動画撮影を始めとし、森の写真館や第一回子育て学級、ポッドキャストなどなど、多岐に渡って活動して参りましたが、その度にご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。


来年度はどんなメンバーとどんな活動ができるでしょうか^ ^今から楽しみです♪

 

 

📸会報部より📸

今年度から、このPTAブログを立ち上げ、行事や何気ない子ども達の日常を保護者の皆様にお届けできるよう活動をして参りました☆

 




”保護者目線で保護者の皆様に楽しんでいただけるような内容を”と活動をしてきましたが、お楽しみいただけましたでしょうか⁈

いかがでしたでしょうか??!!(圧)

楽しんでいただけましたでしょうか??!!(圧)

 

私たち取材をする側としましても、今まで知らなかった園の事、子ども達の事、、、たくさんの発見があり、貴重で楽しい経験をさせていただきました🎵

 

記事に直接、拍手ボタンをいただいたり、会報部へ感想を言っていただけたり、とても励みになりました😊

1年間、取材へのご理解とご協力、そしてご拝読いただき、本当にありがとうございました‼️

 

 

以上をもちまして、R4年度PTA会報ブログは終了となります🐏

 

最後の最後までお読みいただきありがとうございました。


R4年度 会報部一同

スポンサーサイト



ひな祭り会〜あさひこ劇団〜

園長先生の幼稚園のブログやPR部さんの動画などでご存知だと思いますが・・・
生活発表会を見て感銘を受けたPTA委員の
「私たちも何かやりたい!子どもたちの思い出に残るものを」の発案から💡
保護者有志のメンバーで「あさひこ劇団」を結成し
子どもたちや先生方に観ていただきました👏
実はこの劇、練習日はたったの1日😳
1日と言ってもお昼からの数時間。
全員揃っての練習は本番当日!!
すごい完成度じゃないですか???
 
練習日にも取材📸させていただきましたが、
普段と違う女優の顔がそこにはありました。
 
まずは「あさひこ劇団」の写真からご覧ください
 
なんの躊躇もなく顔を緑にするみどちゃん🐢役の役員さん。
20230307085959d49.jpeg
 
顔のシワにもこだわり、腰を曲げての歩き方まで完璧なお婆さんの役員さん。
 
202303070900140b0.jpeg
 
あさひこの制服(もちろん子どもサイズです)を着こなしてしまうお母さん。
 
20230307090135360.jpeg
 
真剣な二人。
みどちゃん🐢顔にある赤い線まで再現してたんですよぉ!
 
202303070901577b0.jpeg
もう、お爺さんにしか見えない主演女優賞✨を贈りたい委員さんと
代役でセリフがない状態から見事な「ウキィ〜🐒」を披露してくれた委員さん。
 
2023030709034499f.jpeg
 
先生方から「かわいいぃ〜」と声が聞こえたヤギのるなちぃとここちゃん🐐
役員のお母さんと委員さん。
 
20230307090629d69.jpeg
 
優しくもはっきりとした口調でナレーター🎤をしてくれた委員さん。
 
20230307090614eba.jpeg
 
お忙しい中、日程を調節していただき、見事なダンゴムシの動きを演じてくれた園長先生。
 
202303071106277ab.jpeg
そして、そして・・・
今回の劇で衝撃的だったのが「カブ」‼️
帰宅した我が子もカブに大興奮でした。
最高の褒め言葉「気持ち悪い」の悲鳴にも似た歓声はすごかったです!
人生で初めて「気持ち悪い」の言葉を大量に浴びた瞬間だったのではないでしょうか?
PR部のお父さん。
20230307090216536.jpeg
 
20230307090402fec.jpeg
 
20230307090415553.jpeg
 
忘れてはいけない、入退場や劇を盛り上げてくれた音楽隊🎼の委員さんとお母さん方。
自分の子が生活発表会で演じた役の衣装を着ての演奏です。
20230307090231fa2.jpeg
 
あれ?
楽器じゃないものが・・??🍳
子どもたち大喜び🥰
 
20230307090250338.jpeg
 
202303070905033f4.jpeg
 
20230307090524bf2.jpeg
 
20230307090542d7b.jpeg
 
20230307090556ca6.jpeg
 
音楽隊さんが集まって演奏したのは本番当日!!
すごく息の合った素敵な演奏でした!!
ちなみにPR部さんのカメラを守っていたのは役員さん。
これならカメラに近付く子もいないはず⁉️
(いやいや優しくて面白いお母さんですよ)
2023030709095697a.jpeg
 
会報の私は木🌳になっておりました。
さてさてそろそろ子どもたちの入場です。
音楽隊の演奏とともに・・・
 
20230307090912d19.jpeg
 
2023030709092740d.jpeg
 
みんな音楽隊のお母さんたちが気になって仕方ない!
自分のお母さんや知ってるお母さんを見つけて大喜び🥳
 
20230307090942ca9.jpeg
 
2023030709101204f.jpeg
 
20230307091041410.jpeg
 
20230307091100d62.jpeg
 
劇が始まると・・・
 
202303070911185da.jpeg
 
20230307091140da8.jpeg
 
20230307091213519.jpeg
みんな完全に惹きつけられています、真剣です!!
カブの登場には大爆笑😁
 
2023030709124028b.jpeg
 
202303070913056e9.jpeg
 
202303070913317b8.jpeg
 
20230307091346ca7.jpeg
 
2023030709142996e.jpeg
 
先生方のウケもバッチリでした👍
 
202303070914054f5.jpeg
 
2023030709145006e.jpeg
 
 
短時間で楽しい劇を作り上げてくれた「あさひこ劇団」さんありがとうございました!!
 
20230307113406dc8.jpeg
 
さすがあさひこ幼稚園!
子どもたちだけではなく、保護者の方も素晴らしいですね!
会報ブログ、今年度はあと1回で終了です。
会報部8人で作成してきましたが、わかりましたか??
最後までご覧いただきありがとうございました。
会報部❤️
 
 

お掃除ボランティア🧹

まずはじめに✨

お掃除ボランティアさんいつもありがとうございます🙏✨


子供をお迎えした後、階段上のこちらに"お掃除ボラファイル"があるので、おスキなお掃除場所に名前を書きます✍


16774845460.jpeg


16774845630.jpeg



"お掃除ボランティアバッチ"を付けて…🧸


レレレノレーーーー🧹🧹🧹


16774845030.jpeg

16774845920.jpeg


お母さんと一緒にお掃除😊


16774846200.jpeg


ポーズもしっかり決まってる🥳(キュンです😻)


16774846710.jpeg


遅バス待ち間にワタシもお手伝い😀

ありがとー💞

『wちゃん大きくなったねー🥰』ってついつい話しかけちゃったけど…オバちゃんのこと知らないよね🤭

16774846530.jpeg



16774847090.jpeg



16774846890.jpeg


お掃除ボランティアに来ていただくと…

担任の先生と、園での子供の様子など聞けちゃったり🙂


少しの時間ですが園で子供と特別な時間も過ごせちゃいますよ🙌


(バス組だとなかなか参加しにくいところではありますが…)

16774847270.jpeg

16777176800.jpeg


ピッカピカの階段きもちいいですね✨


16774847800.jpeg


お掃除ボランティアの皆さんありがとうございました。(←2回目✨何度でも言いたい。ありがとうございます🙏)







ここからは余談🦧




👓投稿者のつぶやき…




先日、このブログの撮影の為、小学校に通う2年生の息子の帰宅時間が間に合わない為

鍵🔑っ子にしようと、いつもは開けないランドセルのチャック箇所を開けました………




そこから出てきたのは…畳畳した

国語のテストーーー🤣

(赤点ギリギリ🤣おったまげーーーー😳💦)

点数箇所はお友達に見られたくなかったのか…折り曲げて見えないようにしていた息子🤔←ウンウン、気持ちわからなくもない🤔




漢字&読み取り問題全てダメ😂




でもでも、自由に書く作文に『僕の宝物は弟(年長)と遊ぶのが僕は大好き…ナンチャラカンチャラ……』と書かれており…ついつい点数ばかり気にしてしまう私は色々と考えさせられました🦧


母からの100点ハナマルをあげましたとさ💯






という、この記事を取材しなければ…あのテストはいつまでもランドセルで眠っていたのか……😂


そんな👓の余談にもお付き合いいただきありがとうございます🙏




ポチっとしていただけると嬉しいです👐

昼下がりのあさひこ幼稚園

お給食が終わり、お昼からの子どもたちはどう過ごしているのでしょうか❓
少し覗かせていただきました👀
年長さん雑巾掛け✨
にじ組横の階段の方まで頑張っていました💪
202303012027270c9.jpeg
 
20230301182915b28.jpeg
 
こちらは掃き掃除。
ピカピカだねっ!!
 
20230301182935ad7.jpeg
 
20230301182949964.jpeg
 
202303011830209a7.jpeg
最後まで雑巾掛け頑張ってたねっ👏
今日は暖かい陽気だったけれど水は冷たいぃ〜 
202303011830442b0.jpeg
 
こんな大きな机も・・・ 
 
20230301183111fff.jpeg
 
こんなにたくさんの椅子も・・・
 
20230301183127b43.jpeg
 
子どもたちだけで運べるように・・・
 
202303011831414cf.jpeg
 
もうすぐ1年生だもんねっ!!
頼もしい💪💪
 
 
何をしていたのかな?
 
20230301183202906.jpeg
お外で遊んでいる子はそろそろお部屋に戻る時間です。
 
20230301183222b6c.jpeg
 
202303011832404b5.jpeg
 
2023030118335623d.jpeg
みんなで声を合わせて呼びます🎙
「○○組さん、お部屋だよぉぉ〜」
 
2023030118331082d.jpeg
 
雑巾掛けを頑張った跡が🐌
 
20230301183254013.jpeg
 
あっ!この笑顔は・・・
 
密着取材をさせてもらった子🧡
 
あれからだいぶたつのに、しっかり覚えていてくれて感激!
いつも声を掛けてくれるんです♪
「会報やってよかったぁ〜」と思える瞬間✨
 
202303011834208d1.jpeg
 
くも組さんのお部屋はお茶タイム🍵
 
20230301183438a59.jpeg
帰る前におトイレに行きます。
みんなかっこいい👍
 
20230301183456f99.jpeg
かわいいポーズもキマってます🥰
 
20230301183533b93.jpeg
 
20230301183554f8d.jpeg
 
20230301183616338.jpeg
 
おトイレに行ってお支度ができたらお迎えを待ちます。
 
絵本タイム📖
全集中👁
 
202303011836330a8.jpeg
 
遅バスさんはバスターミナルに荷物を置きに。
早く遊びたいからみんな早い🚀
 
20230301183705d0b.jpeg
 
送迎の子も続々とお迎えの方が・・・
 
202303011837231bf.jpeg
 
以上、お昼の園での様子でした。
 
お遊戯室では・・・???
 
お母さんたちがなにやら相談中・・・
 
20230301183745539.jpeg
 
ワクワクしますねっ!!
 
20230301183759ff6.jpeg
 
↑この様子も取材するのでお楽しみに😉
会報部

動物ボランティア🐐


今回は【動物ボランティア】についてブログにします🐐

園で飼育しているヤギさんのお世話です。

お世話しつつも園で遊べちゃうと言う大人気の動物ボランティア!
 
園庭だって貸切です🥰
到着したら日誌に日付や名前時間などを記入します✏️

20230226215244701.jpeg

今回は園でお昼を食べました🍴
 
20230226215318108.jpeg
 
 
いいお天気だったので最高🌞
 
園芸部さんが植えてくれたお花も綺麗に咲いていました🌼

 
20230226215335a47.jpeg
 
 
腹ごしらえしたら・・・
 
お掃除開始💥 
 
20230226215355d19.jpeg
 
小屋を開けると待ってました!とばかりにお外に飛び出したヤギさん💨
 
2023022621542437e.jpeg
 
 
ワォ〜〜〜〜
なかなか汚れていますねぇ〜
 
202302262154489d6.jpeg
 
ヤギさんたちの糞●●●は肥料になります🍠
 
20230226215507feb.jpeg
 
お掃除の間に遊ぶ子。
 
20230226215541bb8.jpeg
 
とっても綺麗になりました✨
 
20230226215729630.jpeg

ご飯の準備をしていると・・・ 

2023022621561357a.jpeg

とってもかわいい🧡💛

202302262156359d2.jpeg
 
まだかなぁ?
まだぁぁぁ???
 
 20230226215655130.jpeg
 
まだ?〜
 
202302262157092bb.jpeg
 
小屋の扉を開けると・・・

すぐに帰ってきました!
ヤギさん賢い!!! 
 
20230226215748155.jpeg
 
すぐにもぐもぐタイム🍽

202302262158216f8.jpeg
 
あらら、前足を突っ込んで食べるスタイルですね😄
  
20230226215835c39.jpeg

いや、全身入れて食べちゃうスタイルでしたっ😂

 

202302262158579f7.jpeg

※後からマニュアルを見返したら・・・

ヤギさんの「ご飯のカゴは横向きに倒して置く」

と記載されておりました💦

ごめんなさい🙏


戸締りもしっかりと👊
  
20230226215915304.jpeg

 
ヤギさんたちの糞を肥溜めまで運びます🚚 

肥溜めは農園にあります!
第3園庭に向かい・・・
 
202302262159285be.jpeg

そのまま進むとかまどが・・・
 
2023022621594423a.jpeg

更に進むと農園の入り口です!!
 
20230226215959ba1.jpeg

ここに肥溜めがありますよぉ〜
 
20230226220010fe9.jpeg
 
以上でお掃除完了です。

最後に遊んだおもちゃを片付けて、日誌に園から帰る時間を記入したら終了!
 
2023022622015497b.jpeg

 
動物ボランティア、あさひこ幼稚園じゃなければできない経験ができますよぉ〜

いかがですか?
お勧めです🐐


👏⇦ポチっとしていただけたら大変嬉しいです!!

会報部






プロフィール

あさひこ幼稚園 PTA会報部

Author:あさひこ幼稚園 PTA会報部
あさひこ幼稚園 PTA会報部による不定期更新ブログです♪
幼稚園でのこどもたちの姿を、保護者目線で紹介していきたいと思います。
(ブログアップは園長先生に確認してもらっています)

最新コメント

カテゴリ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR